甘味×酸味で味わうオールいわて純米酒!グローバルな料理に合わせて
岩手県オリジナル酒造好適米「吟ぎんが」を使用し、甘味と酸味を豊かに醸し上げたオールいわて純米酒です。
洋食や中華など油を使ったお料理も酸味がさっぱりと流してくれる味わい。幅広いお料理に合わせて食中酒としてお楽しみください。
味わいのタイプ
酸味ジューシーな食中純米酒
飲み方
冷酒 10℃以下 | 常温 10℃〜15℃ | ぬる燗 40〜50℃ | 熱燗 50℃以上 |
◎ | ○ | - | - |
- 【原材料】
- 米(国産)、米麹(国産米)
- 【原材米】
- 岩手県産「吟ぎんが」100%使用
- 【精米歩合】
- 60%
- 【製造法】
- 純米酒、火入れ
- 【アルコール度】
- 15度
- 【日本酒度】
- +2
- 【酸度】
- 1.9
- ※開封後は冷蔵保存しお早めにお召し上がりください。
商品のレビュー
飲みやすいお酒でした
届いてすぐに冷蔵庫へ。よく冷やして、豚肉の朴葉味噌焼きといただきました。ぐい飲みに1杯、2杯と、ぐいぐいと飲み進められる美味しいお酒です。後口に、ほのかに酸味が感じられました。飲み過ぎないように、昨夜も今夜もおいしくいただきました。
盛岡感!
いい意味で日本酒感のある酒でした。
にぎやかな酒ではなく、
じっくりと落ち着いて酌み交わしたい、
そんな思いのするお酒。
これが盛岡のお酒か、、、と思わせてもらえる、
そんなお酒でした。
美味かった!
いつもの純米酒
我が家は吟醸酒より純米酒が好み。
いろいろな純米酒を試して、ここ数年は
菊の司がお気に入りです。
ただ今までは職場に近いところで入手して
いましたが勤務地が変わり、まわりに販売している
店は無く自宅近くでも菊の司を扱っている店舗も
ないため、以前のように気軽に買って帰る事が
出来ず消費する量も減りました。
もちろん直送で購入はできますが
消費者の希望としては都心部で買いたい時に
いつでも気軽に購入出来るような販路を
お願いしたいと思います。
進む酒でした
郵送で届いて、すぐに開栓して飲みました。常温での味わいは、味濃い目で後味さっぱりでしたので、つまみなしで2合ほどをぺろりと飲んでしまいました。
熱燗にしたら味がさらに濃くなって、料理に合いました。
また、購入したいと思います。
レビューを見る(8件)